
SETSUZOKU LOUNGE × MHAK
-Culture Party-
SETSUZOKU LOUNGE × MHAK
Supported by:UNMAFA Inc.
http://groovelaboratory.com/
2015/07/09 (thu) @ 渋谷NOS ORG
OPEN / END 18:00〜24:00
Admission Free (入場無料)
Music Selector
Guest:DJ HASEBE
Pickup:DJ RIE / Resident:MONK
Live Paint:MHAK (81BASTARDS)
Photographer:Tsuneo Koga・Rio Yamamoto
Setsuzoku Crew:Yuske Takayama (JOURNAL STANDARD) & LB3 & LZA
主催・企画・制作:SETSUZOKU LLC
特別協力:UNMAFA Inc.
後援:NOS ORG・Wax Poetics Japan・HIDDEN CHAMPION
.:music:.
novse

ONE CALIFORNIA DAY Powered by G-SHOCK & BABY-G
日本を代表するビーチエリア湘南。サーフィン、クルマ、バイク、さらにスケーボード。これら’70年代にアメリカから伝わったカルチャーは湘南 で育まれ、世紀が変わった今もこれらカルチャーに憧れる若者は多く、いまやライフスタイルの一部として定着しています。このカルチャーひとつにまとめ、相 互の価値観を体現するイベント「ONE CALIFORNIA DAY Powered by G-SHOCK & BABY-G」が5月30日(土) 辻堂海浜公園にて開催されました。天気は快晴、朝早くから多くの来場者がつめかけ最終的には3万人もの動員を記録、大盛況のうちに終了しました。
人気サーフ・アウトドアブランドのブース出展、ヨガのワークショップ、ヴィンテージカー&バイク展示、FISHFRY JAPAN(サーフボード試乗会イベント)、SUP(スタンドアップパドルボード)、 スケートボードミニランプデモ、ライブステージ 、ビーチクリーン(環境美化)など多種多様なコンテンツがあり、老若男女誰もが楽しめる内容。
このビデオはG-SHOCKブースで行われたアート

agnès b.-“PRINCIPALITIES”
〈アニエスベー(agnès b.)〉といえば、ファッションと様々なアート、カルチャーを有機的に結びつけてきた先駆者として広くその名が知られています。とくに、グラフィティに関しては、ストリートアートとしてもてはやされる以前より、そのムーブメントに注目してきました。
80年代にはジャン=ミッシェル・バスキアやキース・ヘリングと出会い親交を深めたのをはじめとして、アメリカ、フランス、日本各国のグラフィティアーティストをサポートし続けているという歴史があるなか、この度日本人グラフィティアーティストのFA.IRAQとMOZYSKEYが「PRINCIPALITIES(公国)」をテーマに、「アニエスベー 青山店」をジャックします。 music: novsemilong